Run: 3Km, Cumulative: 21383Km
朝からいい天気で5時には目を覚ます。1階のキッチンでトーストにバターを付け、ハムとチーズのサンドイッチ、それにキュウリとヨーグルト。
小さな町では一泊だけなのでバターは買えない。大都市のホステルでは冷蔵庫はあるし、大抵3−4日宿泊するので食材を買い揃えられる。当然食事も豪華になる。
スケッチ道具を持って9時ホステルを出る。今日は暖かく半袖でも十分。中央広場まで15分ほどの道のり。ゴシック様式の美しい聖マリア教会を描きたいが朝日で眩しいので場所を探す。織物会館内の南端通路が日陰になり角度もいい。
描き始めて4時間、ようやくでき上がった。

織物会館は以前布地の取引が行なわれていた。現在、内部の1階通路にはお土産店やアクセサリー店が並んでいる。


中央広場の周りにはカフェ・バーが取り囲む。

夕方、昨日 Xia Weiさんと行ったカジミエシュ地区にまた足を運ぶ。このカートは観光用。

古めかしい建物は情緒がある。


スケッチブックが残り少なくなってきたので、絵画店をホステルで聞いたところ、近くの店を教えてくれた。行ってみるとただの書店。「置いてないよ」とあっさり。次に辺りをウロウロすると額屋さんを発見。そこは額だけ取り扱っている店だった。そこで聞くと近くのギャラリアがあると言うので行ってみるが、画を売っている単なるギャラリーだった。
しょうがないので、ホステルに戻りネットで検索。 中々検索できなかったが、「Art Supplies」と入力したらクラクフの街で7−8軒出てきた。
7時近かったが、8時までやっていそう。今日は金曜日で明日は午前中のみの営業。日曜は休みなのでできるだけ早い方がいい。急いでルート号で出かける。
ホステルから1Kmちょっとの所に店はあった。

店員に聞いて、A4版サイズを数冊出してくれた。気にいったのを2冊購入しやっと落ち着いた。