
2010年11月30日
2010年11月29日
台北 → 羽田(自宅)
晴れ
夜中、かゆみで目を覚ます。 起きてみたら蚊が一匹、でも見失ってしまった。 窓は開いていないのにどこから入ってきたのだろう。 この宿は少しドブ臭い匂いが染み付いている。 最初通された203号室はかなり痛んでいたがこの3階の部屋はまだまし。 これまで泊まった宿は7−800TWDでも結構良かった。 箱を預かってもらった手前、宿を変えるとは言えなかったが次回はもう少しましな所を探さねば。

荷物を纏めた後、時間があったので近くの228公園へ。

台北駅
駅ビルの内部は吹き抜けなっている。

宿から空港へのタクシーをどうやって捕まえよう、来るときに乗ったトヨタのウィッシュ。
宿から道にでた途端、ちょうどそこにトヨタのウィッシュが通りかかる。 ラッキー!

松山空港へは、早めに着いたので建物の外で時間をつぶす。 日向にいると日差しは結構強いが、台湾の最後の日と思うと心地よい。

空港内での食事

帰りの飛行機の中は窓側の席だった。 眼下に広がる雲海とその遠くをしばらくジーッと見つめて想いにふける。

今回の初めての旅は目標を成し遂げた。 大きなトラブルもなく、毎日坦々と距離を積み重ね順調に事が運んできた。 台湾一周が終わった時、感動はあまりなかった。 寧ろ先へ先へ少しでも進まねばという目の前の目標が無くなり、何か虚脱感のような状態だった。
果たしてこれで良かったのだろうか?
これまでの色々な光景が頭の中を駆け巡る。。。
夜中、かゆみで目を覚ます。 起きてみたら蚊が一匹、でも見失ってしまった。 窓は開いていないのにどこから入ってきたのだろう。 この宿は少しドブ臭い匂いが染み付いている。 最初通された203号室はかなり痛んでいたがこの3階の部屋はまだまし。 これまで泊まった宿は7−800TWDでも結構良かった。 箱を預かってもらった手前、宿を変えるとは言えなかったが次回はもう少しましな所を探さねば。

荷物を纏めた後、時間があったので近くの228公園へ。


台北駅

駅ビルの内部は吹き抜けなっている。

宿から空港へのタクシーをどうやって捕まえよう、来るときに乗ったトヨタのウィッシュ。
宿から道にでた途端、ちょうどそこにトヨタのウィッシュが通りかかる。 ラッキー!

松山空港へは、早めに着いたので建物の外で時間をつぶす。 日向にいると日差しは結構強いが、台湾の最後の日と思うと心地よい。

空港内での食事

帰りの飛行機の中は窓側の席だった。 眼下に広がる雲海とその遠くをしばらくジーッと見つめて想いにふける。

今回の初めての旅は目標を成し遂げた。 大きなトラブルもなく、毎日坦々と距離を積み重ね順調に事が運んできた。 台湾一周が終わった時、感動はあまりなかった。 寧ろ先へ先へ少しでも進まねばという目の前の目標が無くなり、何か虚脱感のような状態だった。
果たしてこれで良かったのだろうか?
これまでの色々な光景が頭の中を駆け巡る。。。

2010年11月28日
桃園 → 台北
曇り 走行距離:28Km
桃園:欣桃ホテル
台北が近づくにつれ、車、バス、スクーターが多くなる。道もあまり良くない。 最後の20数キロだ。忠孝橋を渡ると台北駅の大きな屋根や101ビルが見える。

最初泊まった宿に無事11時到着。 箱もそのまま保管してくれていた。早速梱包作業。

台北バスターミナル前の店で昼食

残りの台湾ドルが少なくなり両替が必要だ。 銀行は日曜休みなのでホテルを探す。 しかし中々見つからない。最悪は松山空港に行かねばならないだろうかと思いながら、辺りをウロウロ。 バスターミナルビルのATMでクレジットカードを試すがリジェクトされる。 ターミナルビル横のホテルを見つけ、聞くと、ターミナルビル1階にあるとの事。 ようやく見つけて1万円両替、一安心。
両替後、最後の梱包作業で3時半終了。

自転車での初日通りかっかった大きな建物、中正記念堂に歩いて行く。

2時間ほどぶらぶらするが、ちょっと歩いただけで結構疲れた。これまで自転車には乗っていたが、歩いていなかったためかな?
台湾では点心をまだ食べてなかったので、599TWD食べ放題の看板に惹かれる。 所持金も余裕が出てきたので、最後は少々太っ腹。
その店で同席した日本人の老夫婦は台湾に友達がいっぱいいるそうで何度か来ているらしい。 友達を作るコツはと聞くと、"友達は努力しなければ見つからない。" 確かにそうかも。 住いは神奈川県大和とのこと、私の家とは直ぐそばだった。
彼らが帰ったあと、台湾の親子と話す。 彼らは何度か日本に行ったそうで、北海道の地名を色々知っていた。 今度の旧正月は東京に行くそうだ。
桃園:欣桃ホテル

台北が近づくにつれ、車、バス、スクーターが多くなる。道もあまり良くない。 最後の20数キロだ。忠孝橋を渡ると台北駅の大きな屋根や101ビルが見える。

最初泊まった宿に無事11時到着。 箱もそのまま保管してくれていた。早速梱包作業。

台北バスターミナル前の店で昼食

残りの台湾ドルが少なくなり両替が必要だ。 銀行は日曜休みなのでホテルを探す。 しかし中々見つからない。最悪は松山空港に行かねばならないだろうかと思いながら、辺りをウロウロ。 バスターミナルビルのATMでクレジットカードを試すがリジェクトされる。 ターミナルビル横のホテルを見つけ、聞くと、ターミナルビル1階にあるとの事。 ようやく見つけて1万円両替、一安心。
両替後、最後の梱包作業で3時半終了。

自転車での初日通りかっかった大きな建物、中正記念堂に歩いて行く。

2時間ほどぶらぶらするが、ちょっと歩いただけで結構疲れた。これまで自転車には乗っていたが、歩いていなかったためかな?
台湾では点心をまだ食べてなかったので、599TWD食べ放題の看板に惹かれる。 所持金も余裕が出てきたので、最後は少々太っ腹。
その店で同席した日本人の老夫婦は台湾に友達がいっぱいいるそうで何度か来ているらしい。 友達を作るコツはと聞くと、"友達は努力しなければ見つからない。" 確かにそうかも。 住いは神奈川県大和とのこと、私の家とは直ぐそばだった。
彼らが帰ったあと、台湾の親子と話す。 彼らは何度か日本に行ったそうで、北海道の地名を色々知っていた。 今度の旧正月は東京に行くそうだ。